バンクーバーからおはようございます!
山添ともこです。
今日は、終戦記念日ですね。
日本の先人たちが失った命を無駄にしないように
与えられた人生、できることを一生懸命やっていきたいな、
と改めて感じる1日です。
私の父は長崎出身、母は広島出身。
この時期は、毎年、故郷に心を寄せます。
実際にお墓に行けなくても、今いる場所から祈ることが大事。
争いごとがなくなって、
7月に入っても寒い日があったバンクーバーですが
先週はようやく暑くなって
湖にパドルボードに行ってきました!
気持ちよかった~~^ ^
大自然の中にいると、
自然と解放されていきます。
皆さんもぜひ、定期的に自然の中に身を置いてくださいね!^ ^
SNSやニュースが常に流れ、先の見えない変化が続く時代 。
最近では、弁護士や税理士さん、お医者さんなど、
高学歴、高収入と言われる方でも、
SNSを伸ばすことに注力していて
独立して成功する人と廃業する人がいます。
看護師・教師・公務員の方が講座やセッションを受講しに
お越しくださる数は年々増えています。
資格や安定した職があっても、
メンタル不調で休職・離職するケースが急増。
SNS発信時代は、メンタル勝負で、
-
発信すれば批判や比較にさらされる
-
メンタルが強い人は「改善点」に変えて前進できるが、
弱い人は行動をやめてしまう
資格が人生を守ってくれた時代は終わって
今はメンタルがそれ以上の価値を持つようになりました。
つまり、今は、学歴や資格よりも、
メンタルの安定力が人生を分ける時代。
メンタルが強ければ、
環境が変わってもブレずに判断・行動ができます。
逆に、弱ければ情報に振り回され、
行動が止まり、チャンスを逃してしまいます。
メンタル強化のために一般的に「良い」と言われるのは
- 朝のセルフチェック(気分・体調・思考)
- 1日1つの小さな成功体験を重ねる
- 日光に当たる
- 定期的な運動
- バランスの良い食事
- 日記、ジャーナリング
- 感謝リスト作成する
- 寝る前や朝起きた時のアファメーションをする など
これを知っている人は多いけれど、
実際やらない人が多い、いや、できない人が多いです。
私自身も、以前、健康の仕事をしていながら
食生活は乱れていたし、体調を崩すことがしばしばでした。
上記のようなことは、頭では良いとわかっていながらも
なかなか行動に移せていませんでした。
実はこれ、気合や努力不足が原因ではないんです。
海外に来てもマイペースを貫き
環境にもSNSにも振り回されなくなった私が、
メンタルが強くなるまでにやったこと!
今回は、その一部を皆さんに体験していただけるワークショップを
開催することにしました。
人は、知識だけでは、変われない。
体験することが大事。
今回のワークショップでは、
学んだ知識を体験していただけるように構成しています。
メンタルを強化して、
今の時代をスイスイ乗りこなしましょう!
ご案内はメルマガより届きます。
2900名以上が参加中!
◇ワークショップや講座の案内が届く、メルマガ登録はこちらから