こんにちは。
沖縄YOGA WINGのtomocoです。
今日はむくみと目の下のクマを解消する方法をお伝えしますね。
むくみや目の下のクマは、
実はあなたが持つデトックス力と大きなつながりがあります。
私たちが健康を保つ上で
農薬や加工されたものを摂取したとしても
きちんとそれを体外へ排泄する力
つまり「デトックスする力」はとても大切です。
デトックスがうまくいかなくなってしまった時
体内でその毒素が発がん性物質の原因となってしまったり
血流を妨げる原因になったりして
体調を崩してしまうことになります。
デトックスをすることは
体の中を浄化・お掃除すること♡
今日はデトックスに働く肝臓・腎臓・大腸という3つの臓器のうち、
腎臓からのデトックスについてお話ししますね。
腎臓は、「気をつけ」をした時にちょうど手の位置にくる場所に
左右に一つずつあります。
腎臓の働きは大きく分けて4つあります。
1)老廃物を尿として体から外に追い出す
2)血圧を調節する
3)血液を作る
4)イオンバランスを整える
腎臓の働きが下がると
足や顔のむくみになったり、
目の下のクマになったり、
または腰痛や尿が出にくい、頻尿といった症状としてあらわれてきます。
ではヨガでどのようにして腎臓の働きを上げていくかをご紹介しますね。
腎臓の働きは、大腰筋という筋肉と繋がっています。
大腰筋が適切な緊張を持つことで
腎臓は正しく働きはじめます。
ピラティスやヨガではゆっくりと呼吸をしながら
この大腰筋をしっかりと動かしていきます。
大腰筋を刺激し、
腎臓からデトックスを促すヨガのポーズをご紹介しますね。
<やりかた>
①片足を前に出し、膝の真下にかかとが来るように足を置きます。
②もう一方の足を後ろへ引き、つま先を伸ばします。
③息を吐きながら骨盤を下に下げ、後ろの股関節の前の部分(ここが大腰筋です)をのばします。
1〜2分ほどゆっくりと伸ばしてみてくださいね。
水分の取りすぎや水分不足には注意をして、
むくみが強い時、是非やってみてくださいね。
<関連記事>