HSP・スターチルドレン(発達障害) 心理学 自律神経

自律神経のバランスを整える方法♡


  1. こんばんは!

沖縄YOGA WINGのともこです。

 

今日は自律神経のお話です。

 

 

 

自律神経を患われている方は非常に多いです。

その多くは女性ですね。

 

 

自律神経を整えるためには、

正しい食習慣や、生活習慣、運動習慣、心の持ち方が大切だと言われていますね。

 

 

 

 

 

今日はその中でも、

「心」「マインド」の部分に焦点を当ててお話ししたいと思います。

 

 

現代社会は、SNSの広がりなどもあり

他人と比較しやすい状況になるため

精神的なバランスを取るのが難しい時代と言えるのかもしれませんね。

 

 

女性にとっては、

✳️生理が始まる10代

✳️仕事を始める20代

✳️妊娠出産子育てでホルモンバランスが崩れがちな30代

✳️更年期前後の40代・50代

 

と、それぞれの年代で精神的に負担がかかりやすい要因があり

全ての人が何かをきっかけに自律神経のバランスを崩す可能性があると思います。

 

 

 

 

 

占星術的に見てみると

土星・冥王星の影響を強く受ける時期というのは

男女問わず、人生の大きな転換期になることが多く

体調を崩す方、精神的なバランスを崩す方が大変多いです。

 

アストロコーチングのセッションも

土星・冥王星の影響を受けている時期にお越しになられる方がとっても多いです。

 

 

この時期、体調の崩し方は人それぞれですが

多いのはやはり精神的なもの、

うつ病やパニック障害など、自律神経失調症という形です。

 

 

 

自律神経を患う方は

総じて、感性が高く、

人のエネルギーを過剰に感じやすい傾向にあります。

 

 

元々の体質でエンパス・HSPや憑依体質などの傾向がある方も多いですが

冥王星や土星が、生まれ持った星に強くプレッシャーをかけてきているときというのは

元の体質がそうでなくても、目に見えないエネルギーに振り回されやすくなります。

(参考・エンパス・HSPの特徴と対処法

 

 

土星や冥王星が強くプレッシャーをかけているときというのは

言い換えれば、自分が最も成長・進化するときでもあります。

 

 

自律神経失調症も、

精神障害の多くも

星のエネルギーを超えられていないことが主たる要因です。

 

 

 

 

 

星の世界だけで生きていては、

苦しくなってしまうことが多いのです。

 

 

 

 

自律神経を患う多くの方がおっしゃる共通点。

 

「人の気持ちが自然にわかってしまうんです」

 

 

 

 

「人の気持ちが自然にわかってしまう」ということは

感性が高いということ。

 

 

 

 

感性が高いということは、

無意識のうちに

「感じなくて良いことまで感じてしまっている」状態でもあります。

 

 

 

 

 

そんなとき、スピリチュアルは、一時の逃げ場にしかなりません。

現実的な対処を行なっていきましょう。

 

 

 

自律神経を患っている

精神的にしんどい

という方は

以下のことをやってみてください♡

 

 

 

✳️ 誰かと接したこと、日々の出来事の中で自分が何を感じたかを明確にする
  (どんな感情が起きたか 怒り・悲しみ・寂しさなど)

✳️ その時にどんなことを思ったか

✳️ 自分がどんな存在だと感じたか
(私って生きてる価値がない、私は八つ当たりの対象だ、私の責任だ、など)

 

 

 

人は、自分が自分を見ているように自分を見ます。

自分が自分を扱ったように他人は自分を扱います。

 

 

 

自分をないがしろにすれば、他人からもないがしろにされます。

 

自分を暴力的に扱えば、他人からも暴力的に扱われます。

 

自分をモノのように扱えば、他人からもモノのように扱われます。

 

 

 

愛して欲しければ

まずは自分が自分を愛すること♡

 

 

 

自律神経失調症の方は、総じて

自分を卑下してしまっている方が多いもの。

 

 

 

自分にかける言葉を丁寧に、優しく

まずは自分が自分を大切に扱ってあげてみてくださいね♡

 

 

 

 

 

 

 

8月は自律神経調整ピラティスのクラスをおこないます。

自律神経の調子を整えたい方は、ぜひお越しくださいね♪

 

 

 

ヨガ・ピラティスレッスンスケジュールはこちらから♡

アストロコーチングセッションはこちらから♡

 

tomoco

 

 

 

 

 

-HSP・スターチルドレン(発達障害), 心理学, 自律神経