こんにちは、ともこです。
昨日から、急に断捨離のスイッチが入って、
部屋中を断捨離しています。
人生で15回以上引越して来たので、その度にものを捨てているせいで
割とものは少ない方だと思うのですが、それでも知らない間にモノは増えています。
牡牛座は「モノにこだわる」「モノを溜め込む」と言われています。
私は月星座牡牛座です。
月の牡牛座は、五感が優れるゆえに、
安っぽいものに囲まれてしまうと心が休まらないのです。
お部屋に置くものは、安っぽいものを買わないのですが
引越のたびに使えなくなったり、持っていけないものが出て来たりして
結局捨てなくてはいけなくなるので、不経済だなぁと思う一方で
定期的に「モノを捨てる」という行為は、私にたくさんの恩恵を与えてくれてきました。
モノはエネルギー。
モノには、エネルギーが宿る。
モノを捨てるとき、モノを捨てると同時に、
そのモノを使っていた時の自分の「想い」「気持ち」も一緒に捨てています。
想いは重い。
想いを残すと、部屋は重くなり、自分も重くなるのです。
部屋の状態は、心の状態を表すと言われています。
モノを捨てようと思っても捨てられない要因は2つあります。
①未来への不安
②過去への執着
①未来への不安
捨てたらまた使う時が来るんじゃないかという漠然とした不安です。
このウエアはしばらく着ていないけれど、そのうち着る機会があるかもしれないという想い。
②過去への執着
これはあの時あの時好きだったものだから捨てたくないと言う感情です。
昔よく着ていたお洋服や、お気に入りの本、趣味の用具。
捨ててしまうと、その時の思いまで一緒に捨ててしまうような気持ちになってしまい
捨てられない。
過去や未来に想いを残すことをやめて、
今、好きなもの、今大事なものにフォーカスし
「今の自分」には要らなくなったものは、捨てるようにしてみましょう。
今の自分に必要なもの以外、捨てることができるようになると
今の自分を肯定できるようになっていきます。
何か成し遂げたい目標や夢があるとき
重たい体では前に進むことはできません。
今の自分にとってもう必要なくなったモノには感謝をして捨て、
軽やかに前に進めるようにしていきましょう♡
今日もあなたが幸せでありますように。
ともこ