tomocoです。
先日のピラティスインストラクター プロコース。
肩こりがあるというクライアントさんに問診を進めていくと、いろんな過去の既往歴が出てきました。
20代で 卵巣嚢腫から 右卵巣摘出
その後お二人出産 (普通分娩)
30代 ガングリオン摘出 (右手首)
40代で 胆のう炎から胆のう摘出
その後 胃潰瘍
その後 子宮筋腫 子宮摘出
ここで月経の終了
その後 左足首捻挫
姿勢を拝見すると
後ろから見るとこんな感じ。
横から見ると
卵巣も子宮も胆のうも摘出していて ない臓器があるのですからそこは必ずケアしていきましょう。
内転筋のラインは必須となります。
ここから胸椎の動きにつながっていくので。
また、胆のうの問題から背中の痛みが出ることがあります。
胆石の方に多いですね。
胆のうをとってしまっている場合は 肝臓や胃にも負担がかかってくることが予想されますので
そのあたりもケアです。
今回のクライアントさんも胆のうをとってから 胃潰瘍を患っておられますので、姿勢の改善で負担を減らしてあげたいところです。
また、40代早いうちに月経が終了していますので、骨粗しょう症へのケアもしてあげましょう。
逆立ちのようなポーズになるものはリスクが上がりますので避けてあげて、下肢や大きなの筋の強化で筋量をあげていきます。
背筋もいろんな形で 鍛えてあげたいですね。
年齢とともに うつ伏せがしんどくなりますので 座位とか
ボックスの上でおこなうと 楽に安全に強化できます。
内臓疾患は 難しく感じることが多いので レッスンではスルーされてしまうことが多いかもしれませんが、
そこまでケアしてあげられると、姿勢改善とともに今後の健康も維持しやすくなりますので是非やってみてください。
ビフォアーアフターの写真ですが、素晴らしく変化しましたよ。
左がビフォアー 右がアフターです。
60代のクライアントさんですが、アフターはかなり若返りましたね。
後ろから見てもこの通り。
すっきり、痩せたようにも見えますね。
インストラクターまで嬉しくなるような 見違える変化でした。
Mさんお越しいただき、ありがとうございました。
ルミエールでは インストラクタープロ養成コースのモデルさんを募集しています。
通常 10,000円以上するプライベートレッスンですが こちらのコースのモデルさんは無料で受講いただけます。
ご希望の方は ルミエールまで直接ご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
tomoco